「秀吉の母」は2026年度大河ドラマの主人公・豊臣秀長の母。浪曲ファン、大河ドラマファン、日本史ファン、戦国時代ファンにおススメ 第1回浪曲と戦国・近世文化のお話会 車椅子でお出かけ日記20240318
- 書房 いずみ
- 2024年3月18日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年3月20日
#伝統芸能文化研究会(事務局 #いずみ書房)は
6月16日日曜日13時から(開場12時30分)、
第1回浪曲と戦国・近世文化のお話会を開催いたします。
「 #秀吉の母」をお願いしています。

大政所なかは #2026年度NHK大河ドラマ 『 #豊臣兄弟 』の
主人公 #豊臣秀長 の母でもあります。
浪曲終了後、
豊臣秀吉と秀長兄弟の母・大政所なかが登場する
元 #NHK大河ドラマプロデューサー #澁谷康生 さんをメインスピーカーとして、
東家千春さん、曲師の沢村理緒さんと
浪曲の演目『秀吉の母」のテーマと時代背景を中心に、
戦国乱世から天下統一に向かう日本近世の文化について
親子の会話のように語りあいます。
まさに大河ドラマファン、日本史ファン、江戸文化ファン、浪曲ファン
浪曲初心者向けのお話会です。
これまでのお話会に参加されたみなさんからは、
「とても面白かった」
「わかりやすかった」
「楽しかった」
「浪曲ってミュージカルみたい」
「浪曲が好きになった」
という声が寄せられています。
そして、前々回は大河ドラマファンの方の質問により、
これまで語られることのなかった
初出の大河ドラマの話題が、澁谷さんから語っていただけるなどの
このイベントならではの収穫もありました。
また秀長は澁谷さんの制作した大河ドラマでは、
上記の『おんな太閤記』(秀長役は #中村雅俊 さん)のほか、
今回のライブ配信でも多くの浪曲ファンの方はじめ
歴史ファン、大河ドラマファンの方の想像を超える
楽しくわかりやすいお話会になること
請け合いのイベントです。
今回の内容もお楽しみに。
ライブ配信(アーカイブ1週間)のお申し込みは
こちらから
会場参加(定員5名)のお申し込みは
こちらから
Comments