top of page
  • 執筆者の写真書房 いずみ

「落語が面白い」。「お話会が面白い」。第1回落語と江戸文化のお話会盛会で終了しました。車椅子でお出かけ日記20240316

3月16日土曜日


古典落語の名人 #古今亭菊太楼師匠 をお迎えした


第1回落語と江戸文化のお話会。


会場は椅子が足りなくなるほど定員以上の満席となりました。


またライブ配信を視聴した方々からも好意的な意見をいただき、


盛会のうちに終了いたしました。


会場の #ボンカフェ (品川区西品川)のあたたかい雰囲気に加え


#華道家 で #フラワーアーティスト #春山福太郎 さんに担当していただいた


「春爛漫」というタイトルのまさに華やかな舞台装花をバックに


#入船亭辰ぢろ さんが「金明竹」を口演された後、





菊太楼師匠が先日の「落語協会百年 3月上席 鈴本演芸場 『百年目リレー』」でも


口演された「 #百年目」をフルで口演していただきました。


おふたりの素晴らしい口演に会場いっぱいが笑いと感動に包まれました。


そして落語とお話会の合間に


春山さんに舞台装花作品「春爛漫」のくわしい解説をしていただきました。






今回の作品は菊太楼師匠にちなんで


花材はキクを多くしたそうです。




お話会は江戸の町人生活を題材とした落語をうけて


メインスピーカー 



菊太楼師匠、辰ぢろさんに


親子の会話のように


町人文化を中心に江戸文化のお話をしていただきました。


1960年代のテレビドラマ草創期から大河ドラマだけでなく


多くの歴史ドラマを演出・制作してこられた澁谷さんと


古典落語の名人・菊太楼師匠、日本史好きの俊英・辰ぢろさんの


お話会に、会場の雰囲気も盛り上がり、


話題も屋形船を中心とする舟遊びなど江戸の町人文化から


貨幣価値、江戸の治安維持、江戸幕府の町人支配の体制にまで及び、


盛会のうちに終了しました。




そしてライブ配信を視聴していた方から


「落語がとても面白かった」「お話会が面白かった。わかりやすかった」


「会をつづけて欲しい」と連絡していただき、とても嬉しかったです。


次回は4月20日、日本の古典芸能 説経節 の伝道師的活動をされている


#説経節政竹  さんをお招きして


第1回説経節と中近世文化のお話会を開催いたします。





そして5月18日、


古典落語の名人・古今亭菊太楼師匠が江戸の香りを残す


日本人本来の優しさを大切にする人々と対談する


『菊太楼がきく』連動企画として


菊太楼師匠に落語を口演していただいた後、


華道家・春山福太郎さんに花活けショーをしていただく、


配信お話会「菊太楼と福太郎」を開催いたします。


花活けショー終了後、おふたりの公開対談をおこないます。


ゲストは元NHK大河ドラマプロデューサー澁谷康生さん。


詳細決まり次第、告知いたしますので。


よろしくお願いいたします。














閲覧数:16回0件のコメント

Comments


bottom of page