top of page
  • 執筆者の写真書房 いずみ

会場の雰囲気にあった浪曲。東家千春さんの本の長屋浪曲会。とても面白かったあー。6月千春さんをお招きして浪曲と戦国・近世文化のお話会開催。車椅子でお出かけ日記20240211

11日は夕方から、#高円寺 の #本の長屋 で開催された

推しの #浪曲師 #東家千春 さん( #曲師 #沢村理緒 さん)の勉強会

本の長屋浪曲会vol.1 に行きました。

 ※千春さんのホームページでの報告投稿はこちら

お子様も含めて、まさに会場いっぱいのお客様を前に

新作の「中敷きんちゃんのインソール」(西野大介さん作)と

ネタ下ろしの「甚五郎天王寺の巻」の2曲を

千春さんが口演されました。





2曲とも物語の色合いは違いますが

会場の本の長屋さんが築百年以上の建物ということで

その雰囲気にあった内容で、とても面白く、そして良かったです。

いつも思うのですが。千春さんが作り出すキャラクターは

とても明るくかわいいので、

聴いていたお子様も楽しめたと思います。

千春さんの会は、他の会もそうでしたが。

お子様連れのお客さも多い気がしますが。

千春さんの浪曲を聴いて

浪曲に興味を持つ若い人たちが増えれば、

浪曲界の将来も明るいと思います。


帰りは高円寺に来るといつも行く、

#もり中華 でラーメンを食べました。

美味しかったです。



そして伝統芸能文化研究会では

6月16日(日曜日)13時開演で

東家千春さん(曲師 沢村理緒さん)をお迎えして

第1回浪曲と戦国・近世文化のお話会を開催致します。

演目は「秀吉の母」をお願いしています。

今回は浪曲からお話会まで全てライブ配信致します(アーカイブは1週間)。



浪曲初心者向けのお話会です。

今回も浪曲終了後、

豊臣秀吉の母・大政所なかが登場する

『 #おんな太閤記 』(1981年度NHK大河ドラマ、なか役は #赤木春恵 さん)

『 #徳川家康 』(1983年度NHK大河ドラマ、なか役は #鈴木光枝 さん)を制作した

#元NHK大河ドラマプロデューサー #澁谷康生 さんをメインスピーカーとして、

東家千春さん、曲師の沢村理緒さんと

浪曲の演目『秀吉の母」のテーマと時代背景を中心に、

戦国乱世から天下統一に向かう日本近世の文化について

親子の会話のように語りあいます。

コーディネーターは #落語コンシェルジュ #相山美奈子 さんです。

舞台装花は #華道家 #春山福太郎 さんです。



これまで参加されたみなさんからは、

「とても面白かった」

「わかりやすかった」

「楽しかった」

「浪曲ってミュージカルみたい」

「浪曲が好きになった」

という声が寄せられています。

そして、大河ドラマファンの方の質問により、

これまで語られることのなかった

初出の大河ドラマの話題が、澁谷さんから語っていただけるなどの

このイベントならではの収穫もありました。


今回のライブ配信でも多くの浪曲ファンの方はじめ

歴史ファン、大河ドラマファンの方に楽しんでいただけること

請け合いのイベントです

お申し込みはこちらから


ライブ配信


会場参加(定員5名、先着順)


澁谷康生さんの著書『TVドラマ・プロデューサー』



春山福太郎さんの著書『春山福太郎作品集』




閲覧数:32回0件のコメント

Kommentare


bottom of page