年の瀬の素敵なできごと~推しの出演する浪曲会に行き、さらに推しが増えてしまいました。来年からの「推し活」がたいへんだあ。車椅子でお出かけ日記。20231230
- 書房 いずみ
- 2023年12月31日
- 読了時間: 3分

12月30日午後は、 #梶原いろは亭 で開催された
#伝統芸能文化研究会(事務局#いずみ書房)開催の
#浪曲と江戸文化のお話会 に演者としてお招きしている
#東家千春 さん、#東家志乃ぶ さんの3人の方の会でした。
12月ということで、#赤穂義士 の銘々伝をそれぞれ
奈みほさんが新作「#忠僕元助」(曲師 #沢村まみ さん)の初披露をおこなった後、
志乃ぶさんが「#勝田新左衛門妻子の別れ」(曲師 #東家美 さん)、
千春さんが「#風流形見の短冊」(曲師 #沢村理緒 さん)の順で
口演されました。
奈みほさんは新作の初めての披露ということで、とても緊張されていましたが。
志乃ぶさん、千春さんとともに作品の特長を伝えられていたと思います。
また後に行くに従い、よく笑い、よく泣けて、「風流形見の短冊」の時は
前日聴いた #古今亭菊太楼 師匠の「#芝浜」と同じように声を出して、
号泣しそうになりました。
そういった意味で、とても良い構成の浪曲会だと思いました。
浪曲の口演の終了後は、
トークコーナーがあり、こちらもとても楽しく面白かったです。
特にクイズが良かったです。
お三方の演目に関する内容でしたが、
第1問で挙手して、何と正解して、お三方と
記念写真を撮影させていただき、感無量でした。

今回、初めて、梶原いろは亭に行ったのですが。
#席亭 さんはじめ、スタッフの皆さん。そして施設まで含めて、
#這ってでも行きたい場所 のひとつになりました。

最後に、帰り際の写真撮影の際に、奈みほさん、千春さん、志乃ぶさん、
席亭さんと少しの時間ですが。お話できて、とても嬉しかったです。
新たに推しの方が、ふたり増えてしまいました。
来年からの「#推し活」がたいへんだなあ。でも良いんです。
楽しいから。
そして、席亭さんからとても素敵なプレゼントをいただき、
感激しました。
本当に今年は良い年だったなあ。
来年はもっともっと丁寧に書籍出版と伝統芸能文化研究会の活動を
おこなっていく所存ですので。
よろしくお願いいたします。
そして来年2月17日には玉川奈みほさんをお招きして、
#第3回浪曲と江戸文化のお話会 をおこないます。
前2回とも、奈みほさんの口演後、
元#NHK大河ドラマプロデューサー #澁谷康生 さんをメインスピーカーに
奈みほさんと、曲師の沢村まみさんが #落語コンシェルジュ #相山美奈子 さんを
コーディネーターとして進行する「お話会」がとても好評で、
前回のお話会では、 #NHK大河ドラマ に関する 初出の話題 も出るなど、
会場参加の方、ライブ配信で参加いただける方。
ともに楽しんでいただける内容となっていますので。
よろしくお願いいたします。

Comments